{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

「特上」煎茶白折

600円から2,900円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー2件

送料についてはこちら

  • 100g入り

    ¥600

  • 200g入り

    ¥1,200

  • 500g入り

    ¥2,900

白折(しらおれ)とは茎の部分で「茎茶」「雁ヶ音」とも呼びます。 煎茶との違いは茶葉の部分。 分かりやすく言えば煎茶=葉・白折=茎。 白折の良し悪しの見分け方は、白い茎の部分が平たいかどうか。 茎が丸くなっていたり、枝が入っていたりするのは葉が固い証拠。 上の画像の様に、平たく柔らかい茎の場合は良い白折です。 お茶の味が何度も出るのは葉の部分。 茎の部分は3煎4煎と、何回も出ません。 そのため白折は同じ原料でも煎茶より値段を安く設定しています。 例えばこの特上煎茶白折(しらおれ)は特上煎茶と同等の茶葉です。 ですが白折であるため特上煎茶より値を落としています。 つまり白折は安く美味しく飲めます。 また、白折には煎茶の甘味と違う茎茶特有の甘みがあり、冷ませば冷ますほどにより一層茎の甘みを感じられます。 特上煎茶白折の適温は70℃。 湯呑みはやや小さめ(150cc)。 浸出時間40秒ほど。 ゆっくり冷まして淹れて下さい。 特上煎茶白折は、煎茶白折の中で最上級の白折です。 水出し用の茶葉としても白折はオススメです。 より一層甘味を感じることが出来ますよ。

セール中のアイテム